地域の創生を目指す企業、団体、自治体、専門家、個人が多様な連携を図るネットワーク型組織、地域創生プラットフォームのサイトです。

地域メタバース・Web3.0研究会

VR空間における地域住民とバーチャル住民の共創、ブロックチェーン等分散型情報技術の活用による地域課題の解決や新しい地域社会づくりを目指す研究会「地域メタバース・Web3.0研究会」を設置しました。

Webページはこちら

facebookグループはこちら

です。

最近の投稿

新規プロフェッショナル

山本真琴

神奈川県川崎市高津区のデザイン事務所です。 リモートで全て対応できますので、全国どこでもお仕事を受けられます。 男性的で堅いデザインから、女性的で柔らかなデザインまでご希望に合わせて作成いたします。 パンフレット、ポスタ …

石川 励

石川 励(イシカワ レイ) 一般社団法人地域人財基盤 ディレクター 1973年 大阪生まれ スポーツ事業を中心とした、新規事業の開発が専門。 戦略PRの発想軸から、生活者及び地域で働く方々の態度変容を促し、 地域に新しい …

株式会社九州ごころ・井手基之

2018年創業、活気あふれる企業です。 代表の井手基之です。 弊社は、海外からの誘致・海外進出・グローバル視点での地域活性化へ長けている会社です。 ミッション: 今までの、オンライン・SNS・オフライン・地域との協業して …

新規パラレルキャリア

株式会社九州ごころ・井手基之

創業・2018年7月企業です。 主に海外プロモーション・海外イベント開催 国内では、公共事業、グローバル人材育成・地方創生事業、講演事業、多言語翻訳 等を行ってきました。 SDGsでの弊社の強い分野「8番/働きがいも経済 …

本田洋一

・大阪府庁(商工、文化、企画、農林等部局)において企画、事業推進、国、市町村、経済団体等との調整業務に従事(1974年度〜2010年度) ・大阪市立大学大学院において文化の創造性を源泉とする地域イノベーションについて研究 …

天米一志

【プロフィール】  天米 一志(あまめ かずし)  株式会社GPMO 取締役副社長(兼)グローカル研究事業部 執行役員   1965年香川県生まれ。 1990年4月から2012年7月まで香川県まんのう町で勤務し、2006 …

お知らせ

全国の農業高校におけるGAP、HACCP教育推進、地域連携の支援について

10月26日に岡山市で開催された、全国の農業系高等学校の校長、教育機関の代表組織である全国農業高等学校校長協会の総会において、農業高校におけるGAP、HACCP教育を推進し、地域との連携を図るため、地域創生プラットフォー …

会員用投稿ページを設置しました。

登録ユーザーの方はログイン後に表示される、右側の会員ページにある投稿ページからご投稿ください。 管理者による承認後、トップページに掲載されます。  

イベント・セミナーを追加しました。

トップページからイベント・セミナーをご覧いただけます。

ホームページを公開しました。

このたび、地域創生プラットフォームはホームページを公開しました。今後、当組織の事業やイベントをアップしてまいります。ご期待ください。

新規支援企業・団体

合同会社Happiino

事業内容   1.インターネットのホームページの企画立案、制作及び保守に関する業務   2.コンピューターによる広告宣伝物、印刷物等の企画、デザイン並びに制作・販売   3.広告、宣伝に関する企画並びに制作・販売    …

design.m

パンフレット、ポスター、チラシ、ロゴ、名刺、看板、WEBなど、企画の段階から仲間に加えていただき、一緒に作っていきたいと思います。 文章も書いていますので、必要情報や、原文をいただければ、アピール部分をまとめて、コピーや …

株式会社Ridilover

【住民の想いを活かして、関係人口を増やしていくまちを一緒に作りませんか】 株式会社Ridilover(リディラバ)は、「社会の無関心の打破」をミッションに、社会問題の現場を訪れるスタディツアーを提供している会社です。 2 …

新規自治体・地域企業・団体

船場倶楽部

あなたのアイデアを教えてください!船場倶楽部では『船場2030 ~ワクワクする船場のこれから~提案コンペ』を開催しています。 2001年「船場げんき提案」というアイデア募集がありました。この頃の船場は、まさに「船場をげん …

プロフェッショナルの仕事

「地域づくり(地方創生・地域再生)のためのPCM研修会」のご案内 〜グローカルなPCMを学ぼう!(国際協力の目で考える日本の地方創生)   総務省地域力創造アドバイザー RRPF専門家 塚田 佳満

2019年4月27・28日(土日)。地域づくりの取り組みにおける、海外の国際開発援助の合意形成作りを国内向けに活用する基本手法の研修会がRRPFプロフェッショナルの三好崇弘氏が主宰する。「グローカルな仲間たち」が主催する会です。ネットワーク作りにもとても好評な研修会です。どうぞお気軽に参加ください。

News】国際協力と日本の地方創生: 比較から見える新しいアプローチの参加者募集!

今回、グローカルな仲間たち(GLFP.JP)の主催者であるRRPF専門家三好崇弘が、JICAで開催された「地方自治ガバナンス研修」に参加したことがきっかけとなり、GLFP.JPの設立時からのメンバーであり国内地域再生で長年の経験を積んできている塚田佳満氏(RRPF専門家)とともに、以下の知識交流会を開催します。

『PTSD(心的外傷ストレス障害)の、回復と成長』勉強会開催

10月28日(日)第2回勉強会を開催させて頂きました。 当日は、実際に、PTSDと診断された方が来られ、勉強会を進めながら、色んなお話を聞かせて頂きました。 3日後、再びお会いした時には、さらに明るくなっていらっしゃり、心配のうつ傾向は、落ち着ていたようでした。

「不妊治療のお勉強会」開催記録

「不妊治療の実際」をテーマに、勉強会をさせて頂きました。 生の声をはじめ、たくさん議論させて頂くことが出来ました。 ありがとうございました。

『行政経営フォーラム』の定例会&懇親会に行かせて頂きました。

行政の改善も、以前に比べ、透明性が上がったようです。それぞれのプレゼンでは、意見もさせて頂きましたが、お互いにとって、良い学びの場となりました。

開催イベント

「東京オリンピック・パラリンピックホストタウン推進プロジェクト」研究会 

GW明けの5月10日(木)、大手町において『東京オリンピック・パラリンピック「ホストタウン」リーダー研究会』を開催いたします。 東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンをご存知ですか? 2020年東京オリンピック・ …

「商店街を復活させよう」演習事例を使った参加型まちづくり推進方法を学ぶ。大好評 PCM入門講座のお知らせ (9月23日・24日の土日・都内開催)

主催者のPCMTokyoは、世界の国際協力、地域づくりの現場で活用されている参加型事業マネジメント手法であるPCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を国内に普及する目的で12年前に設立されました。 PCMは、計画編 …

投稿

地域メタバース・Web3.0研究会

地域メタバース・Web3.0研究会を設置しました。 VR空間における地域住民とバーチャル住民の共創、ブロックチェーン、NFT、地域デジタル通貨等分散型情報技術の活用による、自律分散型組織や個人情報基盤の活用等による地域課 …

デジタル田園都市と新しいデジタルプラットフォーム

1.デジタル田園都市=デジタル居住者の拡大 ■エストニアモデルが地域を変える デジタル居住者=デジタル住民+デジタル住民企業 デジタル居住者の拡大が世界各国のプレイヤーがエストニアのビジネスに参加し、投資を呼び込み、人口 …

今行うべきことは酒類の一律提供禁止ではなく飲食店のリスク評価である

東京都に緊急事態宣言が再度発令されようとしています。しかし、今回、緊急事態宣言が発令され、時短措置に加えて酒類の提供が禁止されても効果がないのは明らかです。 東京都の新規感染者数が1週間前の同曜日を上回るのは東京都の緊急 …

科学的根拠に基づく感染症対策ソリューション推進協議会(Council for Solutions of Infectious Diseases based on Evidence:略称C-SIDE )」設立

一般社団法人食の拠点推進機構では、株式会社ゼンリンと連携し、新型コロナ感染症に関する飲食店の評価認証制度を構築し、全国の自治体に提案するとともに、実施に向けて協議を進めて参りました。 この度、この認証制度に加えて、感染症 …

2019 4月11日虎ノ門Venture Café Tokyo”Thursday Gathering”にてRRPFにて「日本の成長産業教育分野が熱い!注目の「未来の教室 とedtech」を切り取る」を開催。

開催概要/Event Details とき/2019年4月11日木曜日 5PM〜6PM/WHEN  Thursday, April 11, 2019 from 05:00 pm to 06:00 pm ところ/虎ノ門ヒルズ2F(受付:虎ノ門ヒルズカフェ)/WHERE Toranomo Hills 2F (Check-in: Toranomon Hills Cafe) at 東京都港区虎ノ門一丁目23番1号,港区, 東京都, 日本, 105-0001 費用/無料 (会場で飲み物が用意されています。)COST/This is a free event!

ACADEMY

地域創生に携わる人々を対象とするセミナーを実施します。特に、従来のわが国の地域創生のノウハウが属人的であり、経験と勘による暗黙知が中心で、再現性がなかったという反省に立ち、形式知中心、異なる民族間でもコミュニケーション可能なグローバルな視点に立った、人材育成プログラムを実施します。当面は以下の研修を実施することとし、具体的な研修の内容については、順次このWEBでお知らせします。

1.地域創生基礎研修

開発援助プロジェクトの立案・運営・管理能力を有する人材を養成するために、JICAなどで開発援助プロジェクトの計画・実施・評価というマネジメントサイクルをベースとした、PCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)手法を取り入れた研修プログラムを実施します。地域おこし協力隊参加者や当プラットフォームTASKFORCEにおいて、地域支援を希望される方々が主たる対象です。

2.日本の食のグローバル化に対応した研修プログラム

日本の優れた食文化を海外に発信、流通させるため、わが国での導入が喫緊の課題である、食の生産における世界標準であるGlobal GAPやHACCPなどの普及推進に向けた研修を実施します。地域の農業経営者、新規就農の希望者、農業高校や農業研修施設の指導者、6次産業化関係者、食品加工業者などが対象です。

 

 

ログインステータス

CAPTCHA


ログインステータス

CAPTCHA


PAGETOP
Copyright © RRPF All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.