1979年国鉄入社以来SCの開発・管理を行い、現在のアトレで四谷・新浦安・大井町・恵比寿の駅ビルを開業させ、運営も行った。JTBの子会社に移籍してからは中小企業基盤整備機構のアドバイサーとして高度化支援・商店街支援・事業支援を担当した。また、日本SC協会の特別講師としてSC運営の基礎等の講演も行った。58歳時に北区北とぴあの統括管理責任者として、指定管理者制度も経験した。現在は会社の代表として観光・地域支援・商業・指定管理のコンサルを行っている。
ログインステータス
プロフェッショナル専用
パラレルキャリア専用
最近の投稿
- 地域メタバース・Web3.0研究会 2022年3月16日
- デジタル田園都市と新しいデジタルプラットフォーム 2021年12月31日
- 今行うべきことは酒類の一律提供禁止ではなく飲食店のリスク評価である 2021年7月8日
- 科学的根拠に基づく感染症対策ソリューション推進協議会(Council for Solutions of Infectious Diseases based on Evidence:略称C-SIDE )」設立 2021年5月7日
- 2019 4月11日虎ノ門Venture Café Tokyo”Thursday Gathering”にてRRPFにて「日本の成長産業教育分野が熱い!注目の「未来の教室 とedtech」を切り取る」を開催。 2019年10月23日